脊振の森から

九州は脊振山の脊振村から、里山の暮らしを伝えます。

さらばガラケー

古いものを使い持ち続けることがなかなか困難なこの時代我が家もとうとう…‍あと2年、サービス終了まで使い果たすはずだった通話専用ガラケー私のiMacがポシャってからはデータは格安SIMでiPadと使い分け。なんだか使われてる感ありありのスマホっぽい世界へ…

先週の出来事

先週の出来事下界への外出帰りのお昼ご飯に、前日に届いた市民応援クーポンを早速使うもくろみだったツレ。朝よく見ると利用は9月1日から私は当然先送り、お家に帰ってご飯作りのつもりだったけど、一度決めたらもう後には引けないツレ。出血大サービス⁉️大…

今年の梅

今年の梅土用干しもようやく終わりが見えてきたので一旦頭を整理割れ梅、キズ梅、そこそこの梅に重傷者とあれこれと分けて仕込んだ梅たち。土用入りして1週間経ってしまったけどようやく先週から土用干し開始メインの梅干しは今年も白梅干しいつものようにの…

ヒメハルゼミ

忘れた頃に訪れた…梅雨時の待ち人、ヒメハルゼミ 金、土曜の話(長いですお時間ある時にどうぞ) (動画キャプション、追記しました) 今日も梅雨空…というより、この季節らしからぬひんやりとした強風 おてんとさまからの鈍い光 きっと街灯は一日中つきっぱなし…

姫春蝉

昨日までのひんやりとした雨の空気はどこへ行ったのか朝からの陽射しで気温はぐんぐんと上がり蒸し蒸しアシナガバチもせわしなく飛びまわる。部屋の中はまだ冷んやりだけど、Macとにらめっこのツレにちにた地区独自の高温高湿度注意情報で注意喚起❗️ちにた地…

タケノコその後

朝からものすごい強風に雷午後にはようやく晴れて☀️筍もよく乾く日雨で二日干せなかったら、小屋の中はすでにメンマのような風味充満薄い塩水発酵の筍をちょい干しこれ見ていたらこいのぼりが泳いでいるように見えてならなくなりぼろぼろだったちにたのこい…

タケノコ

筍季節のお知らせも滞ったまま…この時季、ちにた地区としては早々と筍を掘っています。花も緑も3週間は早い今年孟宗の筍は4月の声が聞こえた途端に頭をもたげそれからは毎日…いや確実に毎食筍が朝から、昨日誕生日だった近所の友人をご招待❗️万全の準備でや…

足元の幸せ

コシアブラだ、タラの芽だと、今しか味わえぬ天上(?)の美味しさに浮かれていたら、足元の幸せを見落とすところだった。大丈夫まだ柔らかい!!水耕栽培しか見たことのない都会の友人がその大きさに驚く! 本家本元、野生ミツバは今年もいい感じ--- 裕

ちにたのいた庭

ちにたのいた縁側は光が燦々と降り注ぐ表日本気候、私たちが一日の大半を過ごす北側の場所は寒い裏日本気候- - -と呼んでいたうちの冬の季節がいきなり終息した。暦のうえでは穀雨に入り、太陽もかなり高いところを通るようになり、うちの裏手にもこんなに陽…

お宝眠る、コジュケイの響く庭。

コジュケイが鳴くと雨が降る- - -というけれど、ここちにた家周辺では梅雨の雨降りの中、ずっと鳴き続けているコジュケイ 毎年の父の日の花束はこの季節の庭の花「どくだみ」嫌いな人にとっては"異臭騒ぎ?"となる程の個性的な強い香りを放つ。小旅行から戻っ…

百姓の底力

猪の箱罠を追加で2個、作る事に。4,5人の有志が集まって日曜日に作業開始です。その時、改めて感じたのが都会との違い。 必要だと思われる器具、まずは発電機、鉄筋カッター、グラインダー、そして溶接機。それら総てが、リースではなく、各家庭からの持ち寄…

初収穫

昨年の暮れ、部落の有志で集まって猪の箱罠をつくりました。材料は10セット分購入、で、手始めに一つだけサンプルを作り、家の畑の周囲にセットです。箱罠も、今ではいろいろと特許問題があり、やたらと作ると特許侵害で訴えられたりもします。実にくだらん…

ちょっと不謹慎…楽しみな寒波

来る来ると言って、なかなか寒波が到来しません。いや、我家は十分に寒いのですが、やっぱり冬を楽しみたいものです。雪も少ないし…。寒ければそれだけ、火のぬくもりが嬉しさを増します。 そういえば、最近は薪割りをする回数がぐっと少なくなりました。10…

注連縄ない(結い)

毎年12月30日は鹿路神社の注連縄ないの日です。これも毎年決まって朝の8時集合。集まった面々からたき火を開始し、まず体を温めます。次に神社総代の挨拶とともに、注連縄組と松飾り組に分かれて、作業スタートです。 材料はマサ土、心柱、モウソウ竹、松・…

手抜きな…薫製

気温がぐんぐん下がると、いよいよ薫製のシーズン到来です。我家の場合、同じ集落で、いわゆるブランド地鶏を飼育している鶏舎があり、そこからの差し入れを捌きます。 十分に血抜きした後は、普通ならお湯につけるのですが、まずはそのまま。フライフィッシ…

ロケットストーブ

本格的な冬、とまでは行かなくても、日増しに風が冷たくなっています。ついに我家でも、土間の暖房用ロケットストーブ始動です。外に突き出した煙突からは、煙は全く出ていません。廃棄温度は20-30度くらい。かなりのカロリーが土間に放出されています。誤解…

鹿路神社にネパール参加

昨日12月8日、毎年この日は鹿路(ろくろ)神社の大祭の日です。鹿路の地名に興味がある方は、こちら、「鹿路地名の由来」をご覧ください。 祭りは、施主が準備しますが、この施主は地区持ち回りで、今回は宮内(みやんち)が当番でした。参加するのは、我家があ…

冬野菜

初雪も通過して、山は次第に冬支度です。食卓の主役も、冬の野菜に衣替え。今は椎茸、大根、白菜。 我家では珍しく、白菜は根っこから引き抜きました。いつもだったら、外側の葉っぱからちぎって行くんですが、本日は丸ごと食べたくなりました。 大根の葉っ…

隼人瓜追信

隼人瓜が実っている場面を見てみたい、と、わざわざメールいただいたんですが、実は収穫は昨日までで終了していました。脊振の山はぼちぼちと霜が降り始めています。それで、以降の収穫をあきらめて、昨日の日曜日に、一気に収穫でした。 左下は、一緒に収穫…

隼人瓜の収穫

春に植え付けた、隼人瓜の収穫です。山では、バジルが発芽するくらいの気温で、隼人瓜も芽を出しました(相方談)。秋になって、お日様が短くなると次々に華を咲かせ、実が実ってきます。 この子は、僕の「ほったら農法」には相性抜群です。耕しもしない樹の根…

旧友との出逢い……

……のような気分でした。 最近、義母の病院の関係で、福岡の宗像に行く機会が増えています。そんな中、たまたまFBで見つけた、ちょっと気になるお店で、お昼をいただこうと、相方と山をおりました。行った先は、暮らしのカフェ・村茶乎。健康食料理店、と言う…

吊るし柿のシーズン

今年の柿は、僕の村では裏年で不作。今年予定していた「ちぎる柿の木」13本でも、1本につき2-5個しか実ってませんでした。柿が不作…ちゅうこったぁ、タケノコは豊作かも…悔し紛れですが。一般に海の有明でウミタケが不作なら、山のタケノコは豊作だと言われ…

猟の季節。自然と暮らすということ。

都会で暮らしていた頃は、自然との共生・融合、なんて素敵な言葉なんだと思っていた。もちろん今でもその気持ちに変わりはないが、とっても甘くない現実に向かい合って10数年、自然との融合の持つ意味が違ってきた。 僕は「雨にも負けて風にも負けて、冬の寒…

命の田んぼコンサート

土曜日、コンサート主催の友人からお誘いを受け、久々のコンサート会場へ。この会場、実は友人の田んぼで、まんま、です。冬期灌水で、古代米なんかを主に創ってます。だから会場全体が、命の熱気むんむん状態です。 コンサートは、主にインディアンフルート…